優れた材料を探そう!
 

正月の餅つきに欠かせない本格的な杵について

杵を普段見かける機会は少なくなっていますが、正月行事の餅つきでは欠かせない道具のひとつです。

その形には2種類あり、餅をつく部分と手で持つ部分が垂直に交わった横杵と、棒状で中央部分を持って餅をつく竪杵です。

ここで紹介する、かっぱ橋道具街の藤田道具では、これらの道具を専門に取り扱っています。

ここでは、国内の職人の手によって作られ、楓や欅など、材質に拘った商品が揃っています。

また、細かく規格ごとにも分けられていて、小型の子供用、通常の大人用、大型の力士用まで取り扱われているのが特徴です。

この他にも、衛生面でも管理が容易な、プラスチック製も取り揃えられています。

藤田道具は、購入先の如何を問わず修理を受け付けているので、安心して利用することができます。